他より値段は高い。でもクオリティも高い。それがシェフボックスです。
シェフボックスはミシュラン星付きレストランを経験した一流シェフが監修した冷凍弁当を配達してくれるサービスです。
他サービスとの一番の違いは自分でメニューを選ぶのではなく、いくつかの質問に答えることで自分に合っているメニューをシェフボックスの方で考えて配達してくれるという点です。
今回はシェフボックスを実際に食べている私がシェフボックスのメリット・デメリット、味はまずいのかどうかの食レポをご紹介します。
目次
シェフボックスの口コミ&評判
冷凍方法?が良くないと思います
珍しい食材を使っているけれど、どれも味が抜けていたりグニャグニャしていたり、お肉もバサバサの物が多かったです。
使い勝手良く、味は美味しいけど高い
仕事が忙しく帰宅後に毎日自炊するのもしんどいので試してみました。
味は美味しく見た目も綺麗なのでとても意識高い生活できてる感を味わえるのですが価格はやっぱり気になりますね。
1食あたり800円前後であると助かるのですが。
ニックネーム
味の評価利用目的価格評価今後
評価
タイトル
内容
写真投稿
シェフボックスの特徴
- メニューを選ぶ手間がない
- 150種類以上のメニューで飽きない
- ご飯がついてくる
シェフボックスはメニューを選ぶ手間すら省くことを目的としているため、最初にいくつかの質問に答えるだけで自分に合った栄養バランスのメニューを自動で配達してくれます。
また、フレンチ、和食、エスニックと幅広いジャンルの料理が150種類以上用意されているため食べ飽きることがありません。
メリット・デメリットをまとめると次のようになります。
- 自宅で外食気分になれる
- 様々な食材から栄養を取れる
- ご飯がついてくる
- 容器がコンパクト
- 配達頻度が自由
- メニューが選べない
- 1食あたりの価格が高い
- 食材の産地が不明
メリットから一つずつ詳細を説明していきます。
シェフボックスのメリット
自宅で外食気分になれる


一般的なお弁当はメインのおかずの他に残念なおかずがちょこんと乗っているだけですが、シェフボックスはメイン以外のおかずもメインに負けないくらい美味しく作られています。
お弁当という感じではなく、外食のメニューがお弁当の箱に入っているというイメージなのでUber eatsの冷凍版に近いのかなと思います。
自分では作れない味や手の込んだ料理が多いのでUber eatsが対応していないエリアの人には間違いなくおすすめできます。
様々な食材から栄養をとれる

ただのお弁当はメニュー数も少なく使われている食材も少ないですよね。
しかし、シェフボックスのお弁当はメイン料理以外にも複数の野菜や豆などが使われているのでいろいろな食材から栄養を摂ることが可能です。
多忙で偏った食生活をしがちな方に強くおすすめしたい冷凍弁当だと感じました。
シェフボックスの代表はおそらくこの経験をもとにシェフボックスを開発していることから様々な食材を使った栄養バランスの良いメニュー開発に力を入れているんだろうなと感じました。
ご飯(雑穀米)がついている

通販で購入できる冷凍弁当はほとんどがご飯のついていないサービスです。
例えば、ナッシュ・三ツ星ファーム・わんまいると人気のサービスでもご飯がセットになっているサービスはありません。
シェフボックスのご飯は白米ではなく「雑穀米」ですがご飯がセットになってついてくるので別でご飯を炊く必要がなく便利です。
容器がコンパクトで収納&処分しやすい

シェフボックスの容器は厚みが薄く作られており、無駄な余白がありません。
そのため冷凍庫で嵩張ることなく収納もしやすい容器の形になっています。
一般的な冷凍弁当のは高さがあり冷凍庫内で多くの場所を取りますが、シェフボックスはおかずとご飯の2パックを合わせてもとてもコンパクトです。
また硬めの紙皿でできているので食べ終わった後に小さく丸めて捨てることができゴミもコンパクトに捨てることができます。
配達頻度が自由だから楽
配達頻度を毎週、2週間に1回、3週間に1回、4週間に1回から自由に選択可能することが可能です。
また一旦止めたい場合には都度購入にしておけば自分で購入手続きを再開するまでストップすることができるので安心です。
よくあるのが定期購入が解約できなかったり、とてもわかりずらい仕様で意図せずお弁当が届いてしまったりすることがありますがシェフボックスはそのような心配はありません。
シェフボックスのデメリット
自分でメニューを選べない
自分でメニューを選ぶのが面倒な方にとっては便利ですが、好き嫌いが多く自分で食べたいものを選びたい方にとってはメニューを選べないのは最大のデメリットです。
なので、好き嫌いが多い方にはシェフボックスはおすすめできません。
1食あたりの価格が高い
1食あたり税込1,058円するので冷凍弁当の中では高い部類に入ります。
1,000円あればファーストフード店でも食事ができるラインなので少し高いとは感じますが、冷凍で賞味期限が長くストックして置けることに加え、自宅で好きな時にレンジで温めるだけで食べられる手軽さがあるので、毎日食べる使い方ではなく、忙しい時の時短料理アイテムとして冷凍庫にストックしておく使い方が私には合っています。
一部の食材(おかず)の産地が不明

上記のように栄養成分表や食材・添加物については記載がありますが産地の記載はありません。
食材の産地をしっかり把握したい方にとってはかなり大きなデメリットです。
ただ、野菜に関してはテロワール賞を受賞の「高農園」が栽培する有機野菜をたっぷり使用しているとのことです。
雑穀米とブロッコリーは産地が書いてあるので全て書いてあると気になる方にとってはありがたいのになと感じました。
シェフボックスをレビュー|食レポしてみた
編集部
豚のローストジンジャーソース

メインは少し厚切りの豚肉3枚入っており、焼き立てと比べてしまうと若干パサつきを感じましたが生姜焼きに近い味付けでとても美味しかったです。
紅しぐれ大根、ズッキーニ、黄色大根、紅くるり大根は味付けか素材の味かほんのり甘みがありとても美味しかったです。
トマト煮込み(カポナータ)も酸味が少なく食べやすいくメインでも良いくらいの美味しさです。ズッキーニ、パプリカ、トマト、玉ねぎと食材も多いので栄養も満点です。
鰆(さわら)の赤味噌漬け焼き

メインの鰆は味付けさっぱりとしていますが味噌の香りがして身がほくほくでとても美味しかったです。
だし巻き卵は出汁がしっかり聞いており、ふわふわで甘しょっぱいくて女性好みの味付けです。
インゲン胡麻和えは味がかなりしっかりしており、インゲン歯ごたえも残っていてシャキシャキ、きんぴらごぼうもしゃきしゃきで少しピリ辛でとても美味しかったです。
鶏モモ肉のトマト煮込み

見てすぐに美味しそうとワクワクした鶏もも肉のトマト煮込み。ひよこ豆や野菜のエチュベも入っており、トマト風味でとっても美味しかったです。
かなりあっさりとして味付けですが鶏肉がプリプリで、大根の優しい甘みとプチヴェール(葉っぱ)のほろ苦さがマッチして大人な味わいでした。
クスクス(黄色いご飯のようなやつ)とブロッコリーをトマトソースの方に入れて食べても美味しかったです。ちなみにクスクスはふわふわでおからみたいな感じです。
白身魚の大根おろし煮

メインの白身魚はかなり薄味でした。そして大根おろし煮とありますが大根おろしほぼなしでした。
めんつゆっぽい優しい味で魚のパサつきもなく臭みもなくかなり美味しいですが、濃い味派の私は醤油を少しかけて食べました。
いんげんの和物とひじきは安定の美味しさです。
鶏のハンバーグソースシャスール

メインのハンバーグは肉団子に近い味でソースは薄味。マッシュルームが数個入っていて一緒に食べると美味しかったです。
ボリュームが結構あり食べ応えがありました。
色とりどりの4種の野菜のエチュベはシェフボックスによく入っています。
紅芯大根、ズッキーニ、ビタミン大根、カブは全部柔らかくて、ほんのり甘め、大人っぽい美味しい苦味があるものもあります。
豚ひき肉のキーマカレー

豚ひき肉たっぷりのキーマカレーは少し辛く本格的な香辛料がしっかりきいてる大人な味付けです。
一般的なキーマカレーではなく、本場の味付けに近いような香辛料の香りが強いタイプです。
黒大根、白人参、ピーチかぶ、コールラビの野菜の甘みが出ているのでキーマカレーと一緒に食べると香辛料とマッチしてとも美味。
雑穀米とブロッコリー
私は少しダイエットしたいという目的でシェフボックスを注文したので、ご飯は半分ブロッコリーに置き換えするカスタマイズにしました。
ブロッコリー少し塩っけがありそのまま食べられます。雑穀米は温めすぎるとパサついてしまうので注意が必要です。
量に関してはダイエット中であれば十分、ダイエットしてなくても大食いでなければ申し分ない量です。
また、私はシェフボックスを何度か注文していますが、疑問点として1回目と2回目と雑穀米の色が違うことがあったので(豆が減った?)多少のブレはあるのかな〜と感じました。
ブロッコリーが塩味が薄い時と濃い時の差がある
食塩も1食2g前後に抑えられていながら味はしっかりしているのでストレスなく続けられそうです。
ただカロリーを抑えるためかお肉やお魚の油が気持ち少なめかな?とも感じました。(気にならない程度です)
男性で量を多く食べる方には少し物足りない可能性もありますが、女性は量もちょうどよく、おかずが色鮮やかでテンション上がる冷凍弁当でした。
シェフボックスのコースや料金
シェフボックスのコースは2種類あり6食セットか4食セットのどちらかです。
また、お届け周期は毎週・2週間に1回・3週間に1回・4週間に1回から選択することが可能です。

初回は割引購入できるようになっていますが、初回割引の適用で購入すると2回以上の継続が必要なので注意が必要です。
とりあえず試してみたいだけの人は購入する際に「都度購入」から選択して購入する必要があります。(この後注文方法を画像付きで解説します)
シェフボックスの注文方法
シェフボックスを注文する時は「公式サイト」にアクセスしてから下記の手順でいくつかの質問に答えて購入する形になります。


好き・ピリ辛なら・にがてから一番近いものを選択して押します。
以下、同じように選択肢が出てくるので自分に合った選択肢を選んで押して行きます。



ダイエットしたい方は脂質30g以下を選択することをおすすめします。

ダイエットしたい方や糖質が気になる方は半分ブロッコリーにすることをおすすめします。

苦手な食材がある場合には押してください。押すと色が変わって選択されます。複数選択可能です。

小さい冷蔵庫を使っている方は「コンパクト」を選択し、320L以上の冷蔵庫を使っている場合には「たっぷり大容量」でOKです。


自分が選択した内容に合った参考メニューが表示されます。
ここに表示されたメニューが届くわけではなく、あくまでもこのようなメニューになりますよという参考なので注意しましょう。

今すぐ注文をするを押すと、お届け周期の選択・6食か4食かなどを選ぶ画面になります。

初回割引を適用させて購入する場合には「お届け食数」と「お届け周期」を選択して購入手続きを進めれば問題ありません。※初回割引を使う場合は最低2回の継続が必要になります。
とりあえずお試しだけしてみたい方は都度購入で購入する必要があります。
上の写真の赤枠部分を押すと選択する部分が表示されるのでそこから「お届け食数」と「お届け周期」を選択して購入に進んでください。
支払い方法
シェフボックスの支払い方法はクレジットカードのみでそのほかの支払い方法は対応しておりません。
利用可能クレジットカード:VISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERS CLUB、銀聯
シェフボックスに関するQ&A
シェフボックスの賞味期限は長い?
賞味期限は製造日から60日後です。
シェフボックスの賞味期限は製造日から60日後となっているので、自宅に届いてから1ヶ月〜約2ヶ月ほどは冷凍で保存しておくことが可能です。
冷凍なので賞味期限が長いのも嬉しいポイントです。
温め方にコツはある?
記載通りに温めれば美味しく温まります。

冷凍庫から出したらラベルに書かれている温め時間を目安に温めます。
おかずとご飯を同時に温めてしまうと温めムラができてしまい美味しく温めることができません。
私の場合はおかずを先に温めてその後ご飯を温めてました。
パッケージに書かれている分数を温めるとちょうど良く美味しい塩梅で温めることができます。
シェフボックスは添加物多め?
添加物は一般的〜少なめです。
メニューによって添加物の使用の有無や種類は違いますが、付け合わせのお野菜の多くは国産無農薬のものが使われております。
また今まで12食ほど食べましたがその中には着色料や香料など無駄な添加物は使われていませんでした。
安全に食べることができるよう必要最低限のpH調整剤などは使われておりますが必要最低限にするように作られているというイメージです。
冷凍庫にどのくらい入る?容器のサイズ感は?
おおよそ縦17cm×横14cm×厚み2.7cmです。
シェフボックスは他の冷凍弁当よりも容器がコンパクトで冷凍庫に収納しやすい形状です。
320Lの冷蔵庫に冷凍室が2つついているタイプを使用していますが、小さい方の冷凍庫のみに9食分(18個の容器)を収納することが可能でした。
シェフボックスの容器であれば一人暮らしの小さい冷凍庫でも6食分ギリギリ収納可能だと思います。
シェフボックスはダイエットに活用できる?
カスタマイズ次第で活用できます。
シェフボックスは脂質30g以下、お米を半分ブロッコリーに変更してカロリーと糖質を減らすカスタマイズを選択することができるためダイエットにも活用できます。
過度な食事制限ではなく継続しやすい健康的な食事制限をすることが可能なので置き換えダイエットにも最適です。
シェフボックスは一人暮らしにおすすめ?
とてもおすすめですが組み合わせることをおすすめします。
シェフボックスは美味しさはもちろん野菜が多く入っていて栄養バランスやも良いので一人暮らしの方にとてもおすすめできます。
ただ価格が安くはないので他の安い冷凍弁当と組み合わせて使うことで費用を抑えつつ楽に食事をすることが可能です。
ナッシュとシェフボックスはどっちがおすすめ?
どちらもおすすめできます。
どちらもおすすめできる冷凍弁当ですが、詳しくはこちら(準備中)の比較記事をご覧ください。
シェフボックスの会社概要
会社名 | 株式会社DELIPICKS |
---|---|
所在地 | 〒227-0047 神奈川県横浜市青葉区みたけ台44-1グレイスムラタ1F 電話番号:調査中 |
資本金 | 調査中 |
代表 | 谷澤 悠実 |
会社URL | 調査中 |